子どもの成長カレンダー
子どもの成長はあっという間。でも、育児をしているパパ・ママにとっては一日一日が精一杯で、ゆっくり子どもの成長に向き合えないかもしれません。特に赤ちゃんは、昨日できなかったことが今日できるようになり、成長はめまぐるしいものです。一日一日を大事に、子どもとのスキンシップを楽しんで、パパ・ママ一緒に子育てを楽しみましょう!
※子どもの成長には個人差があります。一人ひとりの成長を見守っていきましょう。
新生児期
昼夜の区別がなく、寝て、泣いて、お乳を飲んでの繰り返し。
泣く事で要求を伝えようとします。
授乳間隔もまちまちなので、生活リズムは赤ちゃんまかせ。
受けよう
- 1か月健診
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 新生児聴覚検査
2~4か月
徐々に昼夜の区別がつくようになります。赤ちゃんをあやすと笑顔を見せるようになります。動くものに興味を持ち、機嫌がいいときは「アーウー」などと声を出してきます。
首のすわりがしっかりしてきます。
4~6か月
お乳やお昼寝の回数が落ち着いてくるので、生活リズムを整えましょう。寝返りができるようになり、ものをつかんで口に入れようとするので、誤飲に気をつけましょう。
5か月を過ぎたら子どものようすを見て、離乳食を始めます。
受けよう
- BCG予防接種(5~12か月)
- 離乳食教室
6~8か月
おすわりやハイハイができるようになります。人見知りもするようになります。だんだん離乳食にも慣れてきます。
受けよう
8~10か月
つかまり立ち、つたい歩きができるようになります。赤ちゃんが動くところに危険なものがないか注意しましょう。個人差がありますが歯が生えてきます。
10~12か月
ひとり立ちができるようになります。バイバイ、こんにちはなどの身振りをするようになります。後追いも始まります。
受けよう
1歳
よちよち歩きができるようになります。「マンマ」「ねんね」などの言葉も少しずつ出はじめます。一日に3回の食事のリズムがつくようになります。
2歳
だんだんと自我が芽生えてきて、何でも自分でやりたがり、「イヤ」も多い時期。外遊びや体を使う遊びを好み、好奇心も旺盛になります。ことばをたくさん覚え、会話ができるようになります。
受けよう
3歳
自分の名前や年齢が言えたり、同年齢の子どもと話すようになります。三輪車のペダルをふむことができるようになります。おしっこ、うんちの前に知らせてくれるようになります。
受けよう
4~5歳
ジャンプしたり、台から飛び降りたり運動能力も伸び、自分の力を試したくなってきます。ごっこ遊びなど友だちと遊ぶことが楽しくなります。
5~6歳
社会性が育ち集団での遊びができるようになります。ハサミなどの道具が上手に使えるようになります。
受けよう
小学生
集団生活の中で自主的に行動することを身につけていきます。自分の考えも言えるようになり、友達の意見も聞くことができるようになります。