設置認可 |
昭和26年3月 |
設置場所 |
佐川町本郷耕2043 |
定員 |
40名 |
保育園舎 |
鉄筋コンクリート平屋建木造平屋一部中2階 440.8㎡ |
電話番号 |
0889-22-2732 |
職員数
職員数(総数9名) |
園 長 |
1名 |
保育士 |
11名 |
保健師、看護師 |
0名 |
栄養士 |
0名 |
調理員 |
1名 |
その他 |
4名 |
利用可能サービス
サービス名 |
有無 |
内容 |
延長保育 |
○ |
保育時間 18時00分~18時30分
詳細は保育所へ |
休日保育 |
× |
|
障害児保育 |
○ |
|
病後児保育 |
× |
|
一時保育 |
○ |
|
地域子育て支援センター |
× |
|
保育園の方針
「元気になかよくのびのびと」
・心身ともに大切にする子ども
・友だちを大切にする子ども
・自分の思いや考えを表現する子ども
・自然となかよくできる子ども
- 恵まれた自然の中で、生命あるものに触れ色々な感動を体験し、豊かな人間性を養う。
- 保護者や地域の方逹との交流を重ね、人との触れあいの中で豊かな心を育てるよう共に子育てをしていきます。
- 園庭を開放し、家庭で子育てしている方に親どうし、子どもどうしの交流の場を提供する中でよりよい子育てのサポートをし地域に開かれた保育園をめざします。
- 四季を通じ少しずつ距離を延ばし乍ら遠出の散歩を体験する中で自然を感じ乍ら足腰を鍛え心身共に逞しい子どもに育つ様努めています。
保育園の1日
時間帯 |
保育内容 |
7:00~ |
順次登園・視診、持ち物整理 |
午前中 |
基本的生活習慣及び課題遊び |
11:00~ |
食事の準備、食事、片付け |
12:30~ |
午睡の準備及び午睡 |
午後 |
基本的生活習慣及び自由遊び |
15:00 |
おやつの準備及びおやつ |
16:00~ |
視診、降園準備後降園 |
18:00~18:30 |
延長保育
園庭または室内で乳児と幼児に分かれて保育する。終了 |
保育園の年間行事
月 |
行事内容 |
4月 |
入園式、親子遠足 |
5月 |
鯉のぼり運動会、クリーンキャンペーン、交通安全教室、母親学習会、保育参観 |
6月 |
プールびらき、川遊び、父親学習会 |
7月 |
七夕まつり、夕涼み会 |
8月 |
|
9月 |
プール参観 |
10月 |
運動会、秋の遠足、敬老運動会、ちびっこまつり |
11月 |
防火パレード、芋掘り、芋焼き大会 |
12月 |
ふれあい会、おもちつき、クリスマス会 |
1月 |
おめでとう会、長寿会とのお正月遊び、保育参観 |
2月 |
節分、一日入学、お別れ遠足、お店屋さんごっこ |
3月 |
お別れ会、ひなまつり、卒園式 |
施設長からの一言
佐川町の中でも特に過疎化、少子高齢化が進む尾川地区の小さな保育園ですが、小さな保育園ならではなの家庭的な雰囲気の中で保育にあたっています。
子どもたちは、豊かな自然や地域の人たちとふれあいながら、充実した保育園生活を送っています。
地域の方に大切にして頂いている環境の中、子どもたちは、さりげない気づきややさしさが育ち、コミュニケーション能力を高めこれから人として成長していくうえでの大きな力になっています。
その他
- 駐車場有り
- アレルギー児を受け入れている。
- なるだけ無農薬の野菜を選んで使用し、野菜を使った献立を多く取り入れている。
- 毎月1回の園庭開放を実施し育児相談も受ける。
- 地域の小、中学生や老人との交流を重ねている。
- 年長児が和太鼓を叩き機会を見つけて披露する。
- 地域交流ホーム「ひまわり」があり文庫を設け、地域一般にも開放し、本の貸し出しも実施している。本を読む丈でなく、宿題をしたり、友達とおしゃべりしたり、ほっとする場となるよう余り規制をしなしで誰でも利用できるようにしている。